法人のご案内
あいさつ
私たちの法人は、昭和52年に「おおや共同作業所」を自主開設したのが始まりです。
私たちは、開設当時「障害を持つ人たちが、多くの仲間と共に仕事をすることで、人間としての生きがいのある生活を送るため、多くの理解者に支えられ、ささやかな運動と会員の力を結集し、地域に根ざした障害者問題の実践活動をねばり強く打ち立てる」ことを宣言いたしました。
その後、昭和57年に法人認可を受け、今日まで養父市民と養父市の暖かい理解と支援に支えられ、障害者が生き生き安心して暮らせる施設整備も進んできました。
私たち法人や市民の努めは、地域のみんなが安心して共に支えながら暮らす共生社会の創造にあります。
私たちは、毎日、共生社会の創造と元気で笑顔で暮らすことを誓い、日課の始まりとしています。元気な笑顔の語りかけは、万国共通のしあわせの言語です。
この利他の思いこそ、私たちが進める福祉サービスの基本であります。
これからも市民に支えられ、市民と共に歩む、社会福祉法人の使命にまい進してまいります。御支援、御理解、御協力をよろしくお願いいたします。
理事長 和田金男
基本理念
私たちの5つの誓い
・共生社会の実現をめざします
・利用者と家族の思いを大切にします
・良いサービスを笑顔で提供します
・利用者に学び自己研鑽に努めます
・この法人は障害者を守る市民運動が原点です
さつき福祉会の運営方針

一人ひとりの人権を大切にすることの上に立って、利用者の自己決定を大切にしながら様々な活動メニューを創設し、日中の活動は主として施設外に求め職住分離を目指します。

地域福祉の拠点として、地域の人々の福祉ニーズに応え、地域交流スペース等を利用した日常的で有意義な交流が行えるように運営し、開かれた施設を目指します。

障害の重い人も含めて「地域の中で暮らす」事を常に目標にし、家族の介護や施設生活に甘えることなく自己実現の場となるよう支援します。

障害の重い人も含めて「地域の中で暮らす」事を常に目標にし、家族の介護や施設生活に甘えることなく自己実現の場となるよう支援します。
法人概要
法人名
| 社会福祉法人 さつき福祉会 |
本部所在地 | 〒667-0306 兵庫県養父市大屋町宮垣224-67
TEL:079-663-8510 FAX:079-663-8050
|
代表者 | 理事長 和田 金男 |
設立認可年月日 | 昭和57年12月27日 |
職員数 | 70名 |
実施事業 | 障害者支援施設(施設入所支援、生活介護事業所2ヶ所、短期入所)
障害福祉サービス(生活介護事業所、就労継続B型事業所)
単独型短期入所事業所
相談支援事業所
地域生活援助事業 (特殊入浴)
日中一時支援
|
法人のあゆみ
昭和45年
| 就学権の運動が養父郡大屋町で始まる |
昭和48年 | 大屋町障害児(者)を守る会が結成される |
昭和50年 | 作業所づくりの論議が始まり、近隣の作業所へ視察 |
昭和52年5月 | おおや共同作業所自主開設(利用者5名、職員3名) |
昭和56年 | さつき福祉会設立準備会発足(法人部会、建設部会、資金部会) |
昭和57年12月 | 社会福祉法人さつき福祉会法人認可 |
昭和58年4月 | おおや作業所(精神薄弱者通所更生施設)開所 定員20名 |
昭和59年 | 自活訓練ホーム開設についての協議が理事会、保護者会で始まる |
昭和60年5月 | 自活訓練ホーム「さつきホーム」自主開設され宿泊訓練開始 |
昭和60年7月 | おおや作業所 定員増22名へ |
昭和62年4月 | おおや作業所 定員増25名へ |
昭和63年7月 | おおや作業所 木工作業棟完成 |
平成元年 | さつきホーム兵庫県精神薄弱者地域生活援護事業の適用を受ける |
平成3年6月
| さつきホーム増改築実施 |
平成18年4月 | 知的障害者更生施設「琴弾の丘」開設 定員50名、短期入所5名、通所部7名
八鹿町小規模作業所「たんぽぽの家」をおおや作業所たんぽぽの家作業場として開設
|
平成19年4月 | 養父町小規模作業所「さわらび」をおおや作業所さわらび作業場として開設 |
平成20年2月 | 相談支援センター「なごみ」を開設し、養父市障害者相談支援事業の委託 |
平成21年4月 | さつきホームを単独型短期入所事業へ移行 定員5名 |
平成24年1月 | ●法人内の事業を障害者自立支援法下への事業移行実施
●琴弾の丘 障害者支援施設(施設入所支援50名、主たる生活介護ことびきライフ30名、従たる生活介護ボランピアライフ30名、短期入所5名、日中一時)
●おおや作業所 多機能型事業所(主たる生活介護おおやライフ10名、主たる就労継続B型おおやワーク、従たる生活介護さわらびライフ10名、従たる就労継続B型たんぽぽワーク10名)
|
平成24年9月 | 相談支援センター「なごみ」特定相談支援、指定一般相談支援、障害児相談支援の各事業実施 |
平成26年9月 | 共同生活援助事業「グループホーム天満」定員4名で開設 |
令和元年6月
| 就労支援B型事業所たんぽぽワーク30名開設、おおや作業所が多機能型から生活介護25名に変更
|
法人パンフレット
法人パンフレット (2018-09-19 ・ 1866KB) |
デジタルカタログ

法人パンフレット
「さつき福祉会」本部交通アクセス
住 所:〒667-0306 兵庫県養父市大屋町宮垣224-67
▼お気軽にお問い合わせください
お問い合わせフォームはこちら
TEL.
079-663-8510