スタッフブログ
相談支援センターなごみ
2023-12-26
カテゴリ:相談支援センターなごみ
相談支援専門員は、ご本人との面談の機会がとても多いです。在宅の方に対しては、可能な限り自宅訪問させていただきます。(必要に応じて通所事業所等の訪問も行います) そこでご本人の様子やご家族との関わり等を見させていただきます。自宅訪問によって、ご本人がどのような環境で生活されているのか、暮らしぶりを知ることができます。『自宅』には、ご本人の好きなもの、大切にしていること等がたくさんあり、新たな発見があります。自宅外とは違う一面もあるので、ご本人への理解も深まります。訪問を積み重ねながら、ご本人やご家族との関係を深めていくこともできます。ただ、あくまでも『他人が生活の場に入らせていただく』という事であり、そこは配慮が必要です。

たんぽぽワーク
2023-12-25
カテゴリ:たんぽぽワーク
12月 神戸やまぶき財団様より新車をいただきました。
神戸やまぶき財団様より新車をいただきました。 利用者の皆さんも凄く喜んでおられ、満面の笑みで「新しい車、嬉しいです。」「お仕事頑張ります。」など、様々な言葉が飛び交っていました。 快適な乗り心地の車両で、送迎や納品等に活用させていただいております。 神戸やまぶき財団様、誠にありがとうございました。 職員一同、これからもより一層安全運転を心掛け、大切に乗らせていただきます。 |

琴弾の丘8丁目
2023-12-17
カテゴリ:琴弾の丘
12月余暇活動
こんにちは、7,8丁目職員の雨男です。今日は琴弾の丘周辺では2023年初の雪が降りました。雨男もとい雪男です。ちょうど一年前にもケンタッキーフライドをテイクアウトしてのディナーをしました。その時は大雪でした。雪男もとい大雪男です。ケンタッキーフライドチキンの鶏肉は鹿児島産だと、先輩職員に教わり、僕の世代で言うと「へぇ」ボタンを心の中で数回押しました。調べてみると、北海道から沖縄まで全国に飼育農場があるそうです。「へぇ」ボタンは心のクローゼットに仕舞っておきました。そんな安心安全なお肉を利用者さんに召し上がっていただく事ができ、支援員冥利に尽きます。2024年もケンタッキーフライドチキンリベンジを果たしたいと思っております。

琴弾の丘1丁目
2023-12-13
カテゴリ:琴弾の丘
ウォーキング
1丁目の利用者さんは朝ことびきライフに出勤して、体操、出席確認を取ると施設の外周ウォーキングをしてユニットに戻り、作業までの各々の時間を過ごされます。この日は久しぶりに天気も良く少し暖かくなったので、いつもより長めに景色を眺めながらウォーキングをしました。2人の利用者さんが持たれているウォーキング用のポールですが、お似合いですよね☆本来の使用方法ではありませんが、持って歩くだけで姿勢の改善に役立ってくれています。実際かなり姿勢が良くなられました!!冬になり屋外でのウォーキングの機会は減ってきますが、雪が降るまでは頑張って歩きましょうね!

琴弾の丘 2丁目
2023-12-11
カテゴリ:琴弾の丘
2丁目お菓子作り
「焼きたて!!ジャぱん」ってご存じですか?20年位前に人気を模した漫画です。その中にジャぱん2号という炊飯器を使用して作るパンがあります。最近自宅でこのアニメを見て、お菓子作りに使える!ということで今回は炊飯器を使ってホットケーキを作りました。私自身小学生の時に作って以来だったので、不安な一面もありましたが何とかできました!! 皆さん「なんだこれは!?」とばかりに驚いていました!トッピングにホイップクリームとみかんの缶詰を乗せて完成!!「美味しい!」、「また作って!!」と好評でした☆ 今後もレパートリーを増やして頑張ります!! |

▼お気軽にお問い合わせください
TEL.079-663-8510