スタッフブログ
【たんぽぽワーク】8月 大屋と関宮の民生委員さん来所
2024-09-06
8月1日に大屋の民生委員さんが来所され、作業の様子を見学されました。
19日には関宮の民生委員さんが5年ぶりに来所され、製袋班・下請け班・カバン班・ふきん班・食事室班に分かれて、利用者さんと一緒に作業をしていただきました。
毎日利用者の皆さんが頑張っている作業を体験していただく中で、「こんなに丁寧に一つ一つされているのですね」「まっすぐテープを貼るのは難しいですね」「これからは大切にします」等、多くの言葉をいただきました。また、利用者さんも民生委員さんと色々なお話ができ、有意義な時間を過ごせました。
民生委員さん、ありがとうございました。

【グループホーム天満】大屋町 おおやふるさと祭りに行ってきました。
2024-09-04
カテゴリ:グループホーム天満
私たちのグループホーム天満がある、大屋町のふるさと祭りが、5年ぶりにあり参加しました。利用している、事業所のバザー、保護者会さんのたこ焼き屋、地元の方々の屋台があり、おいしく食べましたよ。中学校の吹奏楽部、キッズダンス、スチールパン演奏、和太鼓演奏と催しが盛りだくさん。故郷に帰省されている人も多く、賑やかなお祭りでした。私たちは琴弾の丘チームに入り、踊りを披露しました。最後にお楽しみ会の抽選会もありました。商品が当たることはなかったけれど(残念!)事業所の仲間や、職員と一緒に、活気にあふれた祭りを楽しみました。

【琴弾の丘2丁目】やぶブラ♪
2024-09-02
カテゴリ:琴弾の丘
天気も良く、気持ちの良い日に利用者さんと『やぶブラ』を行いました♪
やぶブラとは養父市内の店に外出し、地域で生活していることを実感していただくために行っているもので、今回は『道の駅 ようか 但馬蔵』に行ってまいりました!!
ここでは、名物『朝倉山椒』を使用したソフトクリームが販売されていて、早速利用者さんに食べていただきました。山椒は小粒でピリリと辛いと言いますが、お口に合いましたかね!?
道の駅をブラリと散策した後は、市内のドライブを楽しみました♫

【グループホーム天満】八鹿高校 書道部交流会に参加して
2024-08-30
カテゴリ:グループホーム天満
養父市の八鹿高校書道部の皆さんとの交流会があり、参加しました。コロナ感染症が起こる以前までは、楽しんでいた交流会でしたが、5年ぶりに、琴弾の丘の皆さんと一緒に楽しみました。書道部の皆さんの音楽に合わせたかっこいいパフォーマンスの後、みんなも寄せ書きに参加しました。ひとり一人、うちわに気に入った文字や、好きな人の名前を部員の方々に書いてもらいプレゼントして頂きました。最後に、頂いたうちわを合わせて、✌全員で記念写真。楽しい交流会となりました。

【琴弾の丘】でっかい夢ができました
2024-08-29
カテゴリ:琴弾の丘
7月28日(日曜日) 八鹿高校書道部の皆さんとの交流会が行われました。新型コロナ感染症の流行で中止していたので、実に4年ぶりの開催となりました。6名の部員の皆さんが音楽に合わせて大きな紙にいっぱいの作品を書いて頂きました。その後、利用者の皆さんにも出てきてもらい思いつく事を書いてもらい作品が完成となりました。大きな夢の文字が、みんなの好きな言葉で埋め尽くされました。
その後、一人ずつうちわに好きな言葉を書いてプレゼントしてもらいました。
想いが伝わる、とても素敵な時間でした。

▼お気軽にお問い合わせください
TEL.079-663-8510