本文へ移動

ブログ

スタッフブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

相談支援専門員の資質向上(研修報告)

2024-06-24
一般社団法人兵庫県社会福祉士会主催『令和6年度医療的ケア児等支援者養成研修(オンデマンド)』を受講しました。この研修は医療的ケア児が増加している状況を踏まえ、地域において必要な支援を受ける事ができるように、関係機関との連携調整を行うための体制を整備する事を目的に、国が定めるカリキュラムに基づいて実施されています。 また「要医療児者支援体制加算」のためには、「医療的ケア児等コーディネーター養成研修」を修了した職員配置が必要であり、その研修を受講するためには、今回の研修の修了が必須となっています。                                                            
※医療的ケア児:医学の進歩を背景として、NICU(新生児集中治療室)等に長期入院した後、引き続き人工呼吸器や胃ろう等を使用し、痰吸引や経管栄養等の医療的なケアが日常的に必要な児童

ことびきライフ春の親子バス旅行~AQUARIUM ✕ ART átoa~

2024-06-23
6月21日にことびきライフ春の親子バス旅行でAQUARIUM ✕ ART átoaに行きました。前日雨が降り天候が心配されましたが、6月の土曜日活動でてるてる坊主を作ったおかげか好天に恵まれました。コロナ禍で5年ぶりのバス旅行で利用者の皆さんも大喜びでした。今回行ったアトアは劇場型アクアリウムということで水族館とは一風違う為、魚はもちろん、亀やヘビ、ワラビー、カワウソ、カピバラ等、豪華なラインナップや内装に満足されていました。
私自身、緊急事態宣言後にさつき福祉会に入職したため、今年度は色々な行事の復活に緊張もしますが、心躍らせています。その中でも旅行はとても楽しみにしていたので、大変な面もありましたが利用者さんの笑顔が沢山見られて良かったです。
お昼はサガミ神戸谷上店さんで頂きました。旅行と言えばやっぱり食事!豪華なメニューで少し緊張したと利用者さんも話されていました。満足された様で良かったです。
また来年も色々なところに行きたいですね!

誕生日ドライブ(やぶブラ)

2024-06-22
6月は1丁目Tさんの誕生月、Tさんの誕生日イベントで「がっせえマルシェ」に行ってきました。
Tさんはお店(だんだん)でアイスコーヒーを選び会場で一気に飲み干されていました。少し会場を見学すると「ドライブ」行く、と言いながら会場を出て行かれ車にまっしぐら。車内から市内の様子を眺め、最後は「YBファブ」を散策しユニットに戻っています。普段あまり施設から出る事がないので「ドライブ」で市内を眺める程度の簡単なイベントでしたが、Tさんの表情を視ていると楽しめていたようで施設から地域に出る活動を企画し良かったと思えた担当:河邊でした。
ドライブ中にしたい事やりたいことを尋ねると「カップら~麺食べたい」、と満面の笑みで話されていたので、次回はカップラーメンを自分で選んでもらえる買い物外出を企画したいと思います。

6月土曜日活動

2024-06-21
午前中は久しぶりにみんなで調理実習をしました。メニューは初挑戦の焼うどん!エプロン・三角巾を付けて、調理開始!材料を切ったり、炒めたり…それぞれの役割をこなし完成!美味しい焼うどんができ、みなさん大満足☆お腹が満たされた後は旅行のスライドショーをゆっくり見ました。その後はお楽しみのアンパンマンファミリーさんによる人形劇!初めての人形劇で、それぞれ良い反応があり、職員も嬉しくなりました。盛りだくさんな6月の土曜日活動、楽しかったです♪

夕食余暇活動

2024-06-19
「何か食べたい物ある?」と利用者さんに尋ねると「お肉!」と答えてくれ、今回はかまどやさんのからマヨ丼を食べることにしました!味噌汁とサラダも付けみんなで夕食を♪パクパクと食べ「美味しかった!!」と言ってくださり、満足そうな表情も。今度は何のメニューにしようかな?またみんなで相談しましょうね♪

▼お気軽にお問い合わせください

TOPへ戻る