スタッフブログ
たんぽぽワーク トライやるウィーク
2021-12-09
11月15日~17日までの3日間、八鹿青渓中の生徒さん2名がトライやるウィークに来られました。たんぽぽワークでは今回が初めての受け入れです。お二人ともとても優しく、利用者さんともすぐに仲良くなり、休憩時間にはおしゃべりや、腕相撲対決で盛り上がったりと、たくさんふれあいました。最終日には一緒に卓球を楽しみ、得意のピアノを披露していただき、心地よい時間を過ごすことができました。この3日間、中学生さんと一緒に仕事を行う中で、何よりも利用者さんがいつも以上に仕事に対して力が入っていたように感じます。よい体験ができました。 |
トライやるウィーク3日間お疲れ様でした!また遊びに来て下さい♪

職員全体研修 開催
2021-12-08
先月 11月19日と27日にさつき福祉会全職員を対象とした全体研修会を開催しました。 講師にダウン症親の会 テクテク代表 早田由美子氏を招き、「命を語る~どの命も同じように大切で愛されるべき命~」というテーマで講演をして頂きました。 早田氏のお話を聞き、私たちは家族の皆さんに大切に育まれた大切な人生のバトンを受けているんだと再認識する事ができました。 講演の後、利用者さんへ感謝したい出来事をグループで話し合いました。「利用者さんの笑顔に救われる。落ち込んでいたら気にかけて声をかけてくれる」などと言った意見が出され、改めて私たちも支えられているんだと実感しました。職員一人ひとり支援に対する想いを持っている事が分かり、とても嬉しい気持ちになりました。 支援の原点に戻れるとても良い研修会でした。 |
梅雨入りし蒸し暑くなってきた今日この頃、ジメーっとした天気で糖分もたくさん欲しくなりますね。
利用者さんからの希望を受け、カタシマのケーキを用意しました。ケーキと言えば、コーヒー!コーヒーもいつもと雰囲気を替え、ミキサーで作ってみました。ミキサーで作る事でふわふわのコーヒーになります。ケーキとコーヒーに皆さん、大喜びで大きな口を開け頬張っておられました♪♪
さて、6月はどんな活動をしましょうか・・・
3丁目スタッフ

琴弾の丘 ことびきライフ 11月土曜日活動
2021-11-28
ことびきライフ11月の土曜日活動は、秋の味覚にちなんだサツマイモ・くり・カキの3チームに分かれ、ミニ運動会を行いました。綱引き・・・懐かしく思ったのか力いっぱい綱を引き「手が痛かった」と言いつつも嬉しそうに話していたのが印象的でした。競技の合間には余興で二人羽織を行い、沢山の笑いを聞け、楽しい様子が伺えました。 |
GWラストの5月5日、天気は雨。あいにくの雨により、外での焼き肉を断念し室内焼き肉を楽しみました。ホットプレートが登場すると「何が始まるんだ?」とソワソワする利用者さん!チャーハンや焼きそば、お肉をみなさんお腹いっぱい食べられました。コロナウイルスが流行中のため、職員が衛生面に配慮し調理を行いました。
いつの日かまた、利用者さんが野菜を切ったり、炒めたりと一緒に調理活動が出来る日を楽しみにしています♪

おおや作業所 土曜日活動 花植え
2021-11-20
11月20日土曜日、午前中はあいにくにも雨のため作業所玄関横の車庫にて花植えに取組みました。葉ボタン、パンジーをプランター等に植えました。玄関が色鮮やかに彩られました。
一品からでも販売しております。
おおや作業所までご連絡ください。
TEL・FAX 079-669-1611

琴弾の丘 秋まつり
2021-11-15
11月6日土曜日に琴弾の丘秋まつりを開催しました。
コロナが流行しているので、施設内で普段と違う食事を食べるというイベントでした。
今回は、全国各地のご当地グルメを1品ずつ味わって頂きました。
利用者さんも職員もはじめて食べる料理が多く、楽しみながらおいしくいただきました。
厳島神社風の鳥居を作ったり、観光地の映像を見ながら食べて頂いたりと色々な工夫をして、少しだけ旅行に行った気分を感じてもらえたかなぁと思います。
1月16日 土曜日
関宮まちづくり協議会さんが主催されている土曜朝市で切り干し大ちゃんを販売して頂ける事となりました!
9:00~11:00 関宮まちづくり協議会ロビーにてお買い求めいただけます。
皆さま、よろしくお願いいたします。

▼お気軽にお問い合わせください
TEL.079-663-8510