本文へ移動

ブログ

スタッフブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

【法人本部】友をまねく まねきねこ

2024-12-25
カテゴリ:法人本部
前理事長和田金男様より 木彫フォークアート作品 「まねきねこ」(作:木彫同好会)を寄贈して頂きました。
大屋町は毎年「公募展 木彫フォークアートおおや」が開催される木彫フォークアートにゆかりがある町です。今回寄贈頂いた「まねきねこ」は、大屋町各地に設置されているシンボル的なキャラクターです。普通の猫よりも鼻の下が長く、より人間に近い顔立ちが特徴です。
「右手を挙げたまねきねこは、お金を招く」「左手を挙げたまねきねこは、友を招く」と言われているようです。
11月16日(土曜日)に琴弾の丘に設置して頂きました。
左手を挙げた「まねきねこ」
琴弾の丘の皆さんが、地域の多くの方とつながっていける事を願っています。
是非、琴弾の丘にお立ち寄りの際には「まねきねこ」と一緒に写真を撮って下さい。



【琴弾の丘】5・6丁目11月余暇活動

2024-12-24
カテゴリ:琴弾の丘
5丁目の11月のお誕生日はKさんです。Kさんリクエストの『イチゴのケーキ』を食べて、皆さんにお誕生日の歌を歌ってお祝いしてもらいとても嬉しそうにされていました。体調に気を付けて楽しく過ごしてくださいね。
6丁目には誕生日の方がおられないので、豪華弁当を食べました。ボリューム満点で「おいしかった。お腹いっぱい」との声も聞かれました。「来月は誕生日の人がいるからケーキが食べれる」と毎月の余暇活動を楽しみにされています。



【たんぽぽワーク】天滝ゆずの収穫作業

2024-12-23
カテゴリ:たんぽぽワーク
 兵庫県を代表する滝のひとつでもある天滝。その天滝の麓で栽培されている「天滝ゆず」が収穫時期を迎えています。多忙な農家さんからの収穫依頼があり、11月19日(火)たんぽぽワークより6名参加しました。
 天滝周辺は紅葉真っ只中!赤や黄色の木々にうっとりしながら進むと、ゆず園が広がっておりとても良い匂い…農家さんより取り方を丁寧に教えていただき、いざ収穫!!
しっかり黄色くなったゆず、ゴルフボールより大きくなったゆず、枝の所々にトゲがあるので気を付けながら選定し収穫していきました。みなさん話すことも忘れて無我夢中でしたが、2時間の短い作業だったので、目の前にゆずがあるのに終わり~!?っと、なかなか手が止められず名残惜しい表情でした。
 農家さんからは、「この天滝ゆずで作ったマーマレードはコンテストで優勝した世界一のゆずです。この時期は収穫に追われますので、また来年も収穫作業に来てもらえると助かります」と嬉しいお言葉をいただきゆず園を後にしました。
 ゆず園の皆さん大変お世話になりました。また、よろしくお願いいたします!



【たんぽぽワーク】秋のグループ外出

2024-12-21
カテゴリ:たんぽぽワーク
 今年の秋のグループ外出は3つの候補地が決まり、みなさんの希望する場所からグループ分けを行い内容決めを行いました。
①11月8日(金)福知山三段池公園(科学館・植物園)5名
②11月16日(土)福知山三段池公園(科学館・動物園)6名
③11月16日(土)ヨーデルの森7名
④11月20日(水)丹後王国11名
 各グループに分かれ休憩場所や昼食、行先での行動もみんなが楽しめるようにと意見を出し合いました。また、しおり作りも行い、行程や持ち物なども話し合って一人一人がこのしおり作りに携わり素敵なしおりが完成しています!
 帰って来られたみなさんは「美味しいご飯食べた~」「おみやげ買ったよ」「紅葉がきれかった」等々満喫されたようです!
 自分たちが主体となって活動を進めていくことで、意見を出し合い尊重し合う、仲間を思いやり全員が協力し合う事の大切さを学んだように思います。この経験の積み重ねが今後の作業にもつながっていくことでしょう~!!



【琴弾の丘】2丁目お楽しみ会

2024-12-20
カテゴリ:琴弾の丘
急遽勤務変更でお楽しみ会の担当になりましたが、そこは中村支援員!しっかり準備していただいていました!今回のお楽しみ会はロールケーキとファンタグレープ♪
皆さんペロリと完食されました!久しぶりの炭酸ジュースを飲まれて酔われてしまったのかコップ片手に職員に話しかけてくる方もおられました(笑)
中村さんまさかワインとすり替えていませんよね?(笑)
冗談はさておき、皆さん食後にはいい顔をされていました。この顔を見ると支援員としてのやりがいを感じます。12月はどうしようかな?



▼お気軽にお問い合わせください

TOPへ戻る