スタッフブログ
【たんぽぽワーク】10月 除草作業
2024-11-22
[たんぽぽワーク]
今年の夏はとても暑かった…週に1度YBファブの施設清掃作業へ行き、天気が良ければ除草作業に取り組んでいますが、夏の厳しさを知っている私たちでも暑さが体に堪えました。
毎年依頼のある民家の除草作業が7月から始まり、同じく7月から9月は養父土木事務所の除草作業と、暑さ対策を備えて奮闘していました。嬉しいことに今年は新規依頼もあり、10月に大屋診療所前の作業も加わり、利用者・職員ともに気合いは十分!しかし酷暑と言う言葉がぴったりな今年の夏は残暑が厳しく、挫けそうになりながらもみんなで励まし合い、そして作業中にお声をかけてくださる地域の方々からは「凄~い!きれいにしてくれてありがとう」「暑い中ご苦労様~、うちの草も取ってほしいわぁ~」と温かいお言葉に励まされ無事に終えることが出来ました!
除草作業を通じて社会貢献へとつながり、地域の方々と触れ合えることが更なる作業意欲にもつながっていることを強く感じました。
たんぽぽのみんなは、作業をやりきった事で自信に満ち溢れています!
毎年依頼のある民家の除草作業が7月から始まり、同じく7月から9月は養父土木事務所の除草作業と、暑さ対策を備えて奮闘していました。嬉しいことに今年は新規依頼もあり、10月に大屋診療所前の作業も加わり、利用者・職員ともに気合いは十分!しかし酷暑と言う言葉がぴったりな今年の夏は残暑が厳しく、挫けそうになりながらもみんなで励まし合い、そして作業中にお声をかけてくださる地域の方々からは「凄~い!きれいにしてくれてありがとう」「暑い中ご苦労様~、うちの草も取ってほしいわぁ~」と温かいお言葉に励まされ無事に終えることが出来ました!
除草作業を通じて社会貢献へとつながり、地域の方々と触れ合えることが更なる作業意欲にもつながっていることを強く感じました。
たんぽぽのみんなは、作業をやりきった事で自信に満ち溢れています!

【琴弾の丘】1,2丁目 やぶブラ
2024-11-20
[琴弾の丘]
10月22日の火曜日、雨の降らない曇り空の中、やぶブラに出掛けました。最初に誕生日が近くないけど、養父のスイーツならカタシマ本店でケーキセットに舌鼓。職員の分もおすそ分けして堪能しました。次に向かった先は、回遊館です。沢山のUFOキャッチャーの中から小畑さんが立ち止まった(興味があると思うキャラクター・物)商品を狙い見事2商品ゲットしました。両手をプルプルさせて大変満足そうなOさんでした。

【相談支援センターなごみ】養父市相談支援実務者会議(事例検討会)
2024-11-18
[相談支援センターなごみ]
相談支援センターなごみは、月1回開催される養父市相談支援実務者会議(通称:やぶばた会議)に参加しています。この会議は相談支援専門員の資質向上、他事業所との連携強化を図るものです。近況や活動報告はもちろん、講師を招いての研修、他市との合同開催、事例検討会などが行われています。10月11日(金)14時から15時半、『気づきの事例検討会』が行われました。支援の在り方、思考の癖など支援者自身の問題点に気づき、よりより支援につなげていくための方法です。今後の支援の参考となる意見を伺いたく、今回は相談支援センターなごみが事例提供しています。事業所内では出なかった問い、支援の提案等により振り返りをしながら、今後の手立てとなるアイデアがたくさんあふれる、有意義な時間となりました。

【琴弾の丘】1丁目お楽しみ会
2024-11-15
[琴弾の丘]
今回の1丁目お楽しみ会は手作りコーヒーゼリーを皆さんで食べました。ブログで「ゼリーよく出てくるな」と思っておられる方もおられるかもしれません。そうです!今回も宇佐見が作りました(笑)
ん!?色が茶色い?今回はオーソドックスなブラックコーヒーではなく、カフェオレで作ってみました。なんだこれは!?と思わしき顔を皆さんされていましたが、すぐに完食されました。お後にジュースを飲み、皆さん満足された様でした。またもゼラチンの量を間違えた宇佐見でした。
目分量って本当に怖いですね(笑)次回は誰にしてもらおうかな…。
ん!?色が茶色い?今回はオーソドックスなブラックコーヒーではなく、カフェオレで作ってみました。なんだこれは!?と思わしき顔を皆さんされていましたが、すぐに完食されました。お後にジュースを飲み、皆さん満足された様でした。またもゼラチンの量を間違えた宇佐見でした。
目分量って本当に怖いですね(笑)次回は誰にしてもらおうかな…。

【琴弾の丘】2丁目Iさんの誕生日会兼お楽しみ会
2024-11-13
[琴弾の丘]
今回の2丁目のお楽しみ会は、Iさんのお誕生日会を兼ねて、かまどやさんで特注のお弁当を注文し昼食余暇で頂きました。昨年は琴弾の丘の中庭でピクニック風に職員と一緒にお弁当を食べましたが、今年はIさんの30歳の節目の記念に皆さんで食事をしようと思い企画をしました。
皆さん美味しかったとの事でした。童顔で可愛らしいIさんも30歳。自分で出来る事も増えており、担当職員としても嬉しいです。Iさんより若い宇佐見なので、いつまでも優しく可愛いお兄ちゃんでいてくださいね!お誕生日おめでとう🎉これからもよろしくね!
皆さん美味しかったとの事でした。童顔で可愛らしいIさんも30歳。自分で出来る事も増えており、担当職員としても嬉しいです。Iさんより若い宇佐見なので、いつまでも優しく可愛いお兄ちゃんでいてくださいね!お誕生日おめでとう🎉これからもよろしくね!

▼お気軽にお問い合わせください
TEL.079-663-8510