本文へ移動

ブログ

スタッフブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

たんぽぽワーク

2024-02-27
カテゴリ:たんぽぽワーク
2月 能登半島地震義援金
 1月1日に能登半島地震がおきました。多くの方が犠牲になられたり、家や職場が崩壊したりと、まだまだ日常生活が送れない方がたくさん居られるのが現状です。
多くの福祉施設も被害にあわれ、苦しんで居られる方が多いことを知り、たくさんの利用者さんから「何かできないか?」との声があがりました。そこで自治会の皆さんが中心となり話し合いを行った結果、義援金を募ることになりました。
グループホームの利用者さんや職員の方、たんぽぽワークの利用者さんや保護者の方々、職員から多くの義援金が集まりました。
「僕たちは元気に働くことが出来ている。少しでも何か役にたててもらえれば嬉しい。」
「お互いが助け合いながら生きていく。そんな社会に生きていることを忘れないで欲しい。」
等、利用者さんや保護者の方からとても嬉しい言葉をいただきました。
皆さんの気持ちは、被災地の方々に届くはずです。
ご協力ありがとうございました。

琴弾の丘 1丁目

2024-02-24
カテゴリ:琴弾の丘
スイーツ作り
 1丁目の余暇活動として、お菓子作り(和風パフェ)をしました。事前に購入した抹茶アイス・苺ジャム・マシュマロ・どら焼きを透明なカップに敷き詰め、最後に生クリームを絞って完成!皆さん見事に完食されました。

おおや作業所

2024-02-21
カテゴリ:おおや作業所
初釜
 おおや作業所では2月21日恒例の初釜を行いました。
 例年ですとボランティアの方をお願いして美味しいお抹茶を頂いていましたが、今年も新型コロナウイルス感染防止のため内輪で職員と利用者さんで楽しみました。
 最初に懐紙をおいて、お菓子を頂くところから。以前ボランティアさんが来られた時の作法を覚えていて、配る人、頂く人それぞれが礼をして美味しいお菓子を頂いて、抹茶を待ちます。
正座ではなく椅子に座ってですが、今年も美味しいお茶と、お菓子を頂きました。

ボランピアライフ

2024-02-17
カテゴリ:琴弾の丘
ボランピアライフ土曜日活動
午 前中は壁面製作で「鬼雪合戦」を作りました。鬼の体になる画用紙にシールを貼ったり、毛糸を巻いたり、鬼の顔を描いたりしてオリジナルの鬼を製作しました。午後からはカルタ大会を楽しみました。

琴弾の丘

2024-02-17
カテゴリ:琴弾の丘
注目
 先日2月15日に開催された兵庫県知的障害者施設協会主催の就職フェアにさつき福祉会も参加してきました。兵庫県下19の法人が参加していました。会場はあかし市民広場という明石駅に隣接する商業施設という人通りが多い中で開催されました。主催者によると、この日は施設実習の時期と重なり、来場者数はとても少なかったようです。
 そんな悪条件の中でしたが、さつき福祉会のブースには3組4名の学生さんが話を聞きに来てくれました。「田舎で暮らすのもいいなぁと思って話を聞きに来ました」「支援の仕事の魅力は何ですか?」「夢の1日企画 好きです」と前向きに話を聞いてもらえてうれしかったです。
これからも障がい者支援の仕事の魅力を1人でも多くの学生さんに伝え、支援の仕事に興味を持ってもらえるように努力をしていきます。
 琴弾の丘 施設見学は随時行っています。遠方の方は、ZOOMによる見学対応も行っています。障がい者支援に興味のある方は、気軽に琴弾の丘までお問い合わせ下さい。
 

▼お気軽にお問い合わせください

TOPへ戻る