スタッフブログ
相談支援センターなごみ
2024-02-14
カテゴリ:相談支援センターなごみ
研修報告
令和6年2月3日(土)、2023年度兵庫県社会福祉士会・地域移行支援研修会『なぜ、精神科医療現場等で虐待が繰り返されるのか~滝山病院の虐待事案から考える~』にオンラインで参加させていただきました。身体拘束がエコノミークラス症候群に結びつきやすいことは知られていますが、死亡例も少なくありません。日本では身体拘束件数が年々増加しており、国際的に見ても日本の精神科病院の身体拘束率は著しく高い数値となっています。日本は精神科病院や入院患者が多く、入院期間も長い。一般病床と比べて人員配置基準が低いこと等が原因として挙げられています。しかし閉鎖病棟や身体拘束の無い精神科病院も実在しています。事件が起きた時に、逮捕された職員や当該組織だけに着目してしまいがちですが、それは氷山の一角であるということ、その背景を忘れてはならない、と改めて感じました。
琴弾の丘 2丁目
2024-02-06
カテゴリ:琴弾の丘
2丁目お菓子作り
今回はマグカップで蒸しパンを作ってみました。というのも、12月に作ったホットケーキミックスが1袋余ったからです。安心してください!未開封ですよ!!(笑) 冗談はさておき、チョコレートとホットケーキミックス、砂糖、牛乳を混ぜてレンチン1分半で完成!!ちなみに米粉入りのホットケーキミックスを使うとよりもちっとした食感になります☆ 皆さんとても喜ばれていました!! とっても簡単に作れますので、このブログをお読みになった方もぜひ挑戦してくださいね。 |
グループホーム天満
2024-02-05
カテゴリ:グループホーム天満
グループホーム天満 豆まき『鬼は外、福は内』
2月3日(土)夕飯時に節分行事の豆まきをしました! 赤鬼さんのお面をかぶった男性利用者に向かって、3人の利用者は、握った豆を容赦なく『鬼は 外!鬼は外!』と豆をぶつけます。赤鬼さんは、リビング内を懸命に逃げて、降参です! 次に『福は内』と、今年も私たちのグループホームの皆が元気に過ごし、就労や事業所の作業に励み、たくさんの福が来ますようにと、願いながら豆をまきました。 夕飯には、7色の具が巻かれた、恵方巻をおいしく食べました。 |
グループホーム天満
2024-02-05
カテゴリ:グループホーム天満
グループホーム天満 誕生日会
グループホーム天満では、入所されている利用者さんの誕生日には、その日の夕食時に 誕生日会を行っています。誕生日メニューは、利用者さんの希望メニューで、ケーキなどデザートも食べ、夕飯時に利用者と職員で祝います。 先日の男性利用者さんの誕生日は、職員が動画でオカリナ演奏「ハッピーバースデー」を聞きながら、楽しい誕生日会となりました。他利用者と職員からは、お誕生日メッセージの寄せ書きをプレゼント!次の誕生日を控えている利用者さんは、誕生日のメニューやデザートは、「何にしようかな?」と今からワクワクされているようです。 |
▼お気軽にお問い合わせください
TEL.079-663-8510