本文へ移動

ブログ

スタッフブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

夏野菜の栽培

2024-06-14
おおや作業所の食堂横の畑に今年もミニトマト、まくわ瓜、サツマイモの苗を植えました。
苗の種類は、利用者さんの希望を聞き決定しました。
元肥には、和田山から堆肥を自分たちで袋詰め、散布も行っています。
昨年は植えつけが出来なかったので、今年は多くの収穫を期待しています。
ただ、まくわ瓜は初めてなので少し心配です。
また、収穫が出来ましたらアップします。

「やぶブラ」

2024-06-12
琴弾の丘の入所利用者さんが地域で生活している実感を持つことを目的に、養父市内の行事や施設、お店等を利用する外出、題して「やぶブラ」 。八鹿、養父、大屋、関宮、市内各方面へブラ~ッと、出掛けてきました!
近隣ながらなかなか出向く機会がなかった市内の施設やお店を巡り、久しぶりの外出に心も身体もリフレッシュ、ついでにお腹も満たされて...♡ 
いいね 「やぶブラ」、また行こ 「やぶブラ」 (^▽^)/

1丁目環境整備(DIY第2弾)

2024-06-11
昨年11月頃にアップされた第2弾です!詳しくは第1弾1丁目DIYをご覧ください。
年度も変わり環境整備に取り組んでいます。前回とあまり変化はないように見えますが、植田支援員が自宅で不要になった引き出しを持ってきてくださいました。書類を入れるケースが増えています。大変便利です!宇佐見は何もないのかとの事だったので、自宅で断捨離をしたところバスタオルを入れるケースがあり持ってきています。少しずつですが、職員の働きやすい職場づくりもしています。

誕生日利用者の買い物外出

2024-06-11
4月に誕生日の利用者さんと一緒にお弁当と誕生日のケーキを買いに行きました。以前からどのお弁当が良いか聞き、「ハンバーグとコロッケが食べたい」との事だったので、かまどやさんに行き、スペシャル大関さん弁当ご飯大盛りを頼まれました。その後フレッシュバザールに行き、本人が希望されたジュースとスイーツを買って琴弾の丘に帰園しました。他の利用者さんは食事を終えた後だったので1人での食事になってしまいましたが、皆さんに「誕生日か!おめでとう!」、「僕も今度食べたいわ!」等声を掛けられていました。
利用者さん自身が買いたいものを買って食べる。コロナ禍でできなかったことがようやく出来るようになってきました。今回の誕生日の外出だけでなく、普段から外出が出来る日が増えていけば
いいなと思います。結果的にですが、今年度琴弾の丘事業所目標のやぶブラ(養父市をぶらっとする)の第1号でした!やったね!

5,6丁目5月余暇活動

2024-06-09
5丁目・6丁目は6月生まれの利用者さんの誕生日会をしました。みんなでお誕生日の歌を歌い、一緒にケーキを食べました。毎回いろんなケーキを食べ大満足の様子です。
来月は誕生日の該当者がおられないのでどんな企画かな?と楽しみにされています。
美味しいものを食べて笑顔になっている姿は素敵ですね。

▼お気軽にお問い合わせください

TOPへ戻る