スタッフブログ
【たんぽぽワーク】24時間テレビ募金活動に参加
2024-10-04
カテゴリ:たんぽぽワーク
9月1日(日)11時から12時の間、マックスバリュ養父店で24時間テレビ47「愛は地球を救う」チャリティ募金活動に参加しました。初めて参加することもあり最初は緊張しましたが、参加した2名で声を合わせ大きな声で協力を求めることできるようになり、買い物に来られた方々が足を止めて下さり、心温まる募金としてご協力をいただきました。
今回の募金は、地域の社会福祉や環境保全活動、国内外の緊急災害支援に活用されるようです。
今回の募金は、地域の社会福祉や環境保全活動、国内外の緊急災害支援に活用されるようです。

【相談支援センターなごみ】相談支援事業所を知ってもらう
2024-10-02
カテゴリ:相談支援センターなごみ
職員のある日の行動を紹介します。日々異なりますが、 相談支援専門員はこんな風に動いています。
8:30 出勤 環境整備(換気や掃除)
支援経過の記録
本日の予定確認 (車の手配、 お互いの1日の行動の確認)
10:00 事業所訪問
サービス提供時モニタリング記録実施
(サービス利用中の本人の様子観察や事業所への聞き取り)
11:00 受診補助 (利用者の付き添い、次回の受診調整等)
12:00 帰所、昼休憩
13:00 書類作成 (聞き取り内容、 支援経過の記録)
13:30 事業所見学同行 (本人、 家族と共に事業所見学、 サービス内容の確認)
16:00 地域移行支援
グループホーム訪問、 利用者の体験利用の打ち合わせ
17:30 帰所、退勤
11:00 受診補助 (利用者の付き添い、次回の受診調整等)
12:00 帰所、昼休憩
13:00 書類作成 (聞き取り内容、 支援経過の記録)
13:30 事業所見学同行 (本人、 家族と共に事業所見学、 サービス内容の確認)
16:00 地域移行支援
グループホーム訪問、 利用者の体験利用の打ち合わせ
17:30 帰所、退勤

【グループホーム天満】地域との交流 猫の手カフェ『まちの保健室』
2024-09-30
カテゴリ:グループホーム天満
9月ですが、まだまだ暑いですね!今日のカフェには20人以上の方々が参加されていましたよ。参加者全員が、トピックスを発表しました。皆さんはお話を聞いて、お互いに「元気をあげたり、もらったり。」の楽しい時間でした。今日は、「まちの保健室」が開かれました。地域の看護師さん、保健師さん3名が来られて、小話、気分転換の体操、お口の体操など教えていただきました。希望される方は、健康相談や血圧測定もありました。カフェに来れば、多くの方との出会いがあり、会話を楽しみ、困りごとの相談もできる笑顔の絶えない交流の場です。私たちも、皆さんと毎回、楽しんでいますよ。

【琴弾の丘】2丁目お楽しみ会
2024-09-27
カテゴリ:琴弾の丘
職員の配置により急遽9月15日の日曜日の14時30分頃から「2丁目のお楽しみ会」を開催しました。その日は、利用者のY さんのお誕生日でもありスペシャルな「焼き飯」を作りました。いつもお世話になっている業務スーパーの冷凍食品の中から「焼き飯」1.6㎏購入。寒い日の時に使用する鍋をフライパン使用に変えて、ジュウジュウと焼いて行きました。2丁目のリビングには香ばしい匂いが溢れ、食欲をそそりました。完成!!手際よくお椀に盛り付けて提供。皆さん一気に食べられました。沢山あったので全員2杯食べました。満足な笑顔が見れました。

【琴弾の丘】1丁目お楽しみ会~~
2024-09-25
カテゴリ:琴弾の丘
9月の1丁目お楽しみ会は、8月の盆踊りが中止になったので、ユニットで保管していた氷を使ってかき氷を作りました。私の頭の中は宇治抹茶味の蜜をかける予定でしたが、まさかのスーパーになく大慌て…。確かあずきのコーナーにあったよなと、同じコーナーをウロウロ…。諦めてスーパー内を見て回ると「コーヒーぜんざい」なるものを発見しこれなら!と思い購入しました。当日思った以上に好評でした。やはりかき氷、冷たかったのか頭を抱える方、渋い顔をされる方それぞれ個性豊かにかき氷を味わって食べられていました。
来月は何にしようかな~?
来月は何にしようかな~?

▼お気軽にお問い合わせください
TEL.079-663-8510