スタッフブログ
【さつきホーム】手作りホットケーキ
2025-04-21
カテゴリ:さつきホーム
NEW
今日のおやつはMさんのかっての希望で、みんなにぼくが作ったホットケーキを食べてもらいたいと聞き、振舞っていただきました。

【琴弾の丘】1丁目お楽しみ会~Aさんお誕生日会~
2025-04-18
カテゴリ:琴弾の丘
NEW
3月23日に1丁目のお楽しみ会としてAさんのお誕生日会をしました!今回はかまどやさんから行楽弁当をテイクアウトし昼食で食べています!カレーライスが大好きなAさんですが、前日の夕食がカレーライスでカレー続きになってしまうので泣く泣く断念😢でも行楽弁当もみんな大好き唐揚げやハンバーグなど入っていました(一緒にテイクアウトしておけばよかったと少し後悔しています)!皆さん完食されて満足されたようです。Aさん1年間健康に頑張って生活を送ってくださいね!!

【さつきホーム】避難訓練
2025-04-16
カテゴリ:さつきホーム
NEW
3月18日、毎年恒例の通報避難訓練を実施しました。
さつきホームは年2回の訓練を行っていますが、皆さん、慌てることなく落ち着いて逃げることができました。
さつきホームは年2回の訓練を行っていますが、皆さん、慌てることなく落ち着いて逃げることができました。

【相談支援センターなごみ】研修報告
2025-04-14
カテゴリ:相談支援センターなごみ
令和7年2月21日(金)豊岡総合庁舎で開催された、令和6年度但馬圏域相談支援フォローアップ研修会に参加させていただきました。講師は、昨年法人内で開催された研修でお世話になった又村あおい氏(全国手をつなぐ育成会連合会常務理事兼事務局長)です。『本人が望む暮らしを実現するために~今、私たちにできること』をテーマに講義が行われました。講義後はグループワークが行われ、他施設の個別支援会議、意思決定支援について伺う事ができました。
講義の中で意思決定支援のプロセスについても話されていました。
①意思決定を下支えする充分な体験や経験をする
②決定に必要な情報の入手や理解、保持比較がなされている
③決定した意思を表出、実行できる
①や②の支援が足りないままに③を勧めがちになりますが、過去の体験や経験についてアセスメントしながら、必要な情報等を丁寧に伝えていきたいです。
講義の中で意思決定支援のプロセスについても話されていました。
①意思決定を下支えする充分な体験や経験をする
②決定に必要な情報の入手や理解、保持比較がなされている
③決定した意思を表出、実行できる
①や②の支援が足りないままに③を勧めがちになりますが、過去の体験や経験についてアセスメントしながら、必要な情報等を丁寧に伝えていきたいです。

【琴弾の丘】3月土曜日活動(桜の壁面制作)
2025-04-11
カテゴリ:琴弾の丘
3月のことびきライフ土曜日活動は壁一面に桜を咲かせようという事で、桜の壁面制作を行いました。色画用紙を桜の花びらに切り、花びらに各々がクレヨンやマーカーペンやシール等を使い世界で一番の桜の木が完成しました。ことびきライフ大桜の前で記念写真を撮りました。
そのあと谷常のマドレーヌと、コーヒーを一緒に飲食をして、活動を終えました。
そのあと谷常のマドレーヌと、コーヒーを一緒に飲食をして、活動を終えました。

▼お気軽にお問い合わせください
TEL.079-663-8510